●個人事業主として事業を継続したほうが良いのか?
●法人化(会社設立)をして事業を継続したほうが良いのか?
●所得税と法人税はどちらの方が税金を少なく抑えることができるか?
●法人化した場合、社会保険料はどれくらいになるのだろう?
当事務所は、年間で300件以上のご相談を受けておりますので、様々なケースに対してのノウハウがあります。
法人化に踏み切る前に、個人事業として事業を継続した方が良いのか、法人化した方が良いのかのシミュレーションを必ず事前に行うことをお勧めいたします。
法人化事前診断は完全無料で行っております。
当事務所は、中小企業庁から認定された経営革新等支援機関です。
これまで多くの法人化を検討されていらっしゃる個人事業主の方の事前診断、及び、多くの法人の経営アドバイスを実施してきています。
現在の事業・法人化後の事業をより伸ばしていくためのアドバイスもいたします。
当事務所は融資サポートも積極的に実施しております。
融資は、ご自身だけで申請するよりも、「専門家を活用して申請するほうがお得(好条件&高確率&スムーズ)であること」をご存じでしょうか?
条件を満たす場合、認定支援機関だからサポートができる無担保、無保証、最大2,000万円の融資制度をご紹介することも可能です。
事前診断では下記のシミュレーションを実施し、個人事業として継続した方が良いのか、法人化した方が良いのかをお伝えさせていただきます。
① 所得税と法人税の金額
② 社会保険料の概算
③ 融資可能性
業種家電の転売(副業) 売上1,500万円 利益300万円 法人成りをして得られたメリット・税金対策 |
業種タクシーの運転手兼タクシーシステム開発 法人成りをして得られたメリット■500 万円の融資獲得 |
![]() |
事前診断を受けられた方は、法人化時の手続き手数料を格安で、また融資を受ける場合の手数料を格安で進めることが可能です。
会社設立手数料 0円
融資手数料 2%
※当事務所規定の一定の条件を満たす場合、上記料金を適応させていただきます。
中小企業庁認定 認定支援機関
田邊敏彦税理士事務所
代表 税理士田邊敏彦
平成6年に開業して以来、「お客様第一」をモットーに掲げ、
お客様が信頼できる真のパートナーを常に意識して業務を行ってまいりました。
敷居も低く、お客様と接する時は気軽に話せる雰囲気を作り、そしてお客様に対してきめ細かなサービスを提供出来る税理士事務所を目指しています。
申込フォームまたはお電話でお申込みください。
ヒアリングをさせていただいた上で、お客様の事業経営を個人で継続した方が良いのか、法人化した方が良いのか診断させていただきます。
また、法人化した場合の所得税と法人税の金額、社会保険料の概算をシミュレーションを実施します。ご希望の方には融資可能性も診断いたします。
法人化や融資獲得のアドバイス、当事務所が提供できるサポートをご提案させていただきます。